車をぶつけた!当て逃げされた!なぜか急に動かなくなった!こんな理由でサイドミラー(ドアミラー)が動かなくなって困っていませんか?
折れたり割れたり動かなくなったサイドミラーの修理方法と修理代の目安について解説しています。
サイドミラーが動かないときの修理方法と修理代
サイドミラーが動かない原因(開閉、格納)はモーター故障
サイドミラーのモーターは2つの機能があります。1つは駐車時等にドアミラーを折りたたむ機能。もう1つはドアミラーのカガミの部分を上下左右に動かし、後ろの視認性をあげる事。どちらの動きも内蔵されているモーターによって動かしています。
ドアミラーが動かなくなってしまうのはどちらもそのモーターが故障してしまうか、あるいは駆動部分のトラブルによる物と考えられます。
これらの故障はドアミラーに強い衝撃が掛かってしまった時に起こりますが、対向車とのすれ違いの時にぶつけてしまったり、あるいは駐車中に横を通った人がぶつかったりが考えられます。
もしもこの様な故障が起きてしまった場合には、ドアミラー内部のモーター等の部品を交換するか、又はドアミラーその物を交換するしか方法が有りません。
-
-
車の窓(パワーウインドウ)が閉まらない!応急処置や対処法と修理費用
車のパワーウィンドウが壊れた経験はありますか? 去年の真夏にパワーウィンドウが突然壊れて閉まらなくなり、慌てて修理工場に持ち込みました。 私のようにすぐに修理に出せれば良いですが、仕事などが忙しくてな ...
サイドミラーの修理費用と修理期間(ディーラーの場合)
サイドミラーの修理費用ですが、ディーラーでドアミラーを丸ごと交換するには車種によって異なりますがおよそ3万円から5万円程が掛かります。
修理に掛かる期間は、修理依頼をしてから部品等の取り寄せになるので最短でも3日間程掛かると考えます。
ドアミラーは車の安全走行上無くてはならない部品で、常に正しい機能を維持させておく事が義務付けられておりますので、故障してしまった際は速やかに修理を行う必要があります。
タイヤの次はサイドミラーを破壊しました。
修理代4万
あ
タイヤ修理代47000
車税金34000
車保険30000車関係だけで4月分の給料が飛ぶことが確定しました
— ハコネコ=こじ松 (@game_game_hima) 2017年5月24日
サイドミラーの異音の原因と修理方法と費用
●電動格納ミラーから聴こえてくる異音の理由はひとつだけ
スイッチを押していないのにいつまでもモーター音が聴こえてしまうことがありますが、その原因は幾つかあります。
①手動で格納したことにより無理な力が加わり内部のギアが破損したため空回りを続けてしまうから
②経年劣化により内部のプラスチック部分が破損しまい空回りをしてしまうから
③室内の格納操作スイッチが何らかの原因でショートしてしまい電気が流れ続け焼けてしまったから
④センサーの故障で開閉の誤判断をしてしまいモーターが動き続けてしまうから
上記のように様々な症状がありますが、いずれにしても理由はひとつ「モーターに電気が流れ続けている」からです。
●素人が手を出して良い場所では無い
自分で分解して交換することはあまりお勧めはしません。その理由は次の2つです。
①分解しても単体部品の供給が無いことがある(そもそも設定が無い/生産中止)
②分解作業中に二次被害が起こる可能性がある(ミラーを割ってしまう/ネジをなめてしまい作業が進まない)
上記のようなことが起きる可能性もあるので「電動格納ミラー本体を丸ごと交換する」をお勧めします。
●費用の目安は
新品部品を使用する場合1~4万円前後、さらに作業工賃が加わりますので大体5万円前後は覚悟して下さい。
オークションや解体部品屋など、中古部品を利用することで費用はグッと抑えられますが、所詮は中古品なので保証はありません。極端な話、1週間後にはまた壊れる可能性もあります。
●どうしても気になる方へ
最終奥義は「配線をカットしてしまう」のもひとつの方法です。
但し、駐車場では面倒でもちゃんとドアミラーは畳みましょう。
サイドミラーの修理代に保険は使えるのか
事故などで相手がいて相手側の責任の場合は相手の保険で治すことができます。
自損事故の場合や自分の責任が大きい場合は車両保険を使うことができます。
車両保険は保険料が高額なので加入しているかどうか確認が必要です。
また、車両保険に免責金額が設定されている場合は使えない、もしくは使ってもほとんど意味がないケースがほとんどです。
例:修理代6万円、免責金額5万円の場合、1万円しか支払われない
原因が事故ではなく経年劣化によるものであれば自動車保険は使えません。
故障したのがサイドミラーだけの場合は自動車保険を使うことはおすすめしません。
サイドミラーの修理は高くても数万円です。
これを自分の自動車保険で修理すると翌年からの保険料がかなりアップします。
修理代 < アップする保険料 となるためトータルで損することになります。
今すぐお金が必要な場合を除くと自動車保険で修理するのはもったいないです。