日本では6歳未満の子供を車に乗せる時には、必ずチャイルドシートに乗せなくてはなりません。
一口にチャイルドシートとは言いますが、乗る子供の年齢や大きさによってシートにも種類があります。
今回は新生児から使用できるチャイルドシートのおすすめ商品をご紹介したいと思います。
-
-
リアカメラ(バックガイドモニター)
バックガイドモニターは大変便利です。もしまだつけていらっしゃらない場合は是非とも付けてください。 私の愛車にはオプションでしたが、バックガイドモニターを装備しました。 バックガイドモニター代をケチって ...
新生児のチャイルドシート
自家用車をお持ちのご家庭だと、赤ちゃんが一番最初にチャイルドシートに乗るのは産院から自宅へ帰る時が多いと思います。
新生児におすすめなチャイルドシートはシートがフラットになってベッドのようになるものです。
新生児から使用可能なチャイルドシートは数多くありますが、ベッドタイプではないチャイルドシートだと、パッドなどを装着していても赤ちゃんがまだ小さすぎて、どうしても首に負担がかかるような体制になることが多いです。
その点ベッドタイプのチャイルドシートは首への負担が少なく、赤ちゃんの眠りを妨げません。
回転式チャイルドシート
またもう一つおすすめしたいのが回転式のチャイルドシートです。
チャイルドシートは一歳前までは後ろ向きで取り付けます。
そのためどうしても乗せ降ろしがしにくいです。
さらにオムツ替えなどをしようと思うと、チャイルドシートの上ではかなり厳しいものがあります。
ですが回転式のチャイルドシートだと、思った方向に回転させることができるので乗せ降ろしはもちろん、オムツ替えもしやすいのです。
また車がスライドドアでない場合にも重宝します。
まとめ
ベッドタイプでかつ回転式のチャイルドシートとなると、かなり限られますし高額な商品になってしまうのですが、その価格以上に赤ちゃんにも保護者の方にも良いことばかりですよ。
-
-
スライドドアは駐車場幅が狭くてもOK
スライドドアの車は普通のドアの車に比べて、様々なメリットがあります。 例えば、家族やいつも乗せる人に子供や高齢者がいるような場合にはスライドドアの方が乗り降りがしやすく、開けやすいために特に選ばれる傾 ...